クラフト学園行きました☆
日付かわってしまったけど
お休みをもらって行ってきました。
課題のマジック編…
編んで〜
作って持って行った
本体につけるだけだったのに…終わらず…
明日、バトンの大会に持って行こう♪
って思っていたのに…なぁ…
残念。
今日の教室は
宮崎から来た方。
長崎から来た方。
青森…
すごかった。
思わず自転車で20分を自慢してしまったよ。
終わらせて次
考えたいな〜
7月、行けるかなぁ…

お休みをもらって行ってきました。
課題のマジック編…
編んで〜
作って持って行った
本体につけるだけだったのに…終わらず…
明日、バトンの大会に持って行こう♪
って思っていたのに…なぁ…
残念。
今日の教室は
宮崎から来た方。
長崎から来た方。
青森…
すごかった。
思わず自転車で20分を自慢してしまったよ。
終わらせて次
考えたいな〜
7月、行けるかなぁ…

磨いても磨いても…

週末にクラフト学園に行けそうなので
課題のマジック編みの準備中〜
30ミリのベルト状のものを5本に分けます。
心の迷いが現れてー
あれッ ここ6ミリないじゃん、とか
なんか太くない?!ってところもありますが…
愛嬌、愛嬌。
そしてトコフィニッシュで磨いておりますが…
なぜか磨いても、磨いても
終わりがやってこないのデス…
あわじ玉親子

はじっこも
チビを作って
親子あわじ玉。
サイドのポケットにも
あわじ玉☆
余分を折って結んでファスナーに。
あと〜どこにつけようかな

あわじ玉

つなげる輪っかがピョコンっと出ている
あわじ玉を作りたくて
でも上手くいかなくて…
作っては外し〜
作っては外し〜
手がボロになった先ほど
やっと完成…
おかげで[あわじ玉]作り方バッチリかも?!
編みました

数年前、下のコがバトン関係で
ロサンゼルスに行った時のお土産。
大きいおはじきみたいなヤツ
ずっとその辺に置いてあるだけだったんだけど
ふと気が向いて
周りを編んで持ち歩けるようにしました。
ちょっと柔らかい革紐のため、
取ろうとすると
中身が取れちゃうんだけど…
取ろうとしなければ大丈夫☆
♪
iPhoneケース出来上がり

結局、クラフト染料で色を入れました。
オイルも入れて無事完成。
同じ柄で
ちゃんとカービングした柄も作りたいかも。
これ、電気ペンで描いただけだから☆
iPhoneケース
バッグは月末のクラフト学園で仕上げるので
熟成中ー。
自分のiPhoneケースを作ることにしました。
ダイソーで買ったケースに
布を貼ってる方がいたのでー
革でもいけるんじゃない?!ってな
発想◎

とりあえずヤスリでキズつけてみて…

革貼ってみて…

乾かして余分をカット。
ちゃんと使えそう◎

電気ペンで絵を描いて
今は色を塗るか塗らないか
迷い中〜
熟成中ー。
自分のiPhoneケースを作ることにしました。
ダイソーで買ったケースに
布を貼ってる方がいたのでー
革でもいけるんじゃない?!ってな
発想◎

とりあえずヤスリでキズつけてみて…

革貼ってみて…

乾かして余分をカット。
ちゃんと使えそう◎

電気ペンで絵を描いて
今は色を塗るか塗らないか
迷い中〜
本体ほぼ完成
ほぼ…というのは
この部分。

肩のヒモの力が加わる
このカンの部分と
本体をカシメでとめたいと思っているから。
このままだとチョット心許ない。
本体ができたら
このまま保留。
クラフト学園で課題が出ていて
それがマジック編みなので
その課題をそのまま肩紐に使う予定☆
一石二鳥?!

この部分。

肩のヒモの力が加わる
このカンの部分と
本体をカシメでとめたいと思っているから。
このままだとチョット心許ない。
本体ができたら
このまま保留。
クラフト学園で課題が出ていて
それがマジック編みなので
その課題をそのまま肩紐に使う予定☆
一石二鳥?!

とうとうゴールが見えてきた?!

本体と底部分を縫い合わせ
(…マチ部分のモニョモニョは想定内♪)

つなぎ目も3ミリのレースで編み〜♪

中袋につけたファスナーを
大騒ぎしながら口の部分に縫い付けて…

とうとう今朝
本体と中袋部分が合体☆
まだまだ口の部分をぐるり縫ったりー
(穴あけるの大変そうだな…)
いろいろ工程はあるけれど
急に出来上がった気分◎
…気分だけ〜
英文
なにか英文入れたいなーと思って
検索したら
ウォルト・ディズニーのステキな言葉を発見。
電気ペンで書いて
お水に入れて、
揉んで、
乾かして、
ダメージ受けた風にしてみました。
今っぽい?!
オイルのみ入れました。
硬化剤はいらなそうデス

検索したら
ウォルト・ディズニーのステキな言葉を発見。
電気ペンで書いて
お水に入れて、
揉んで、
乾かして、
ダメージ受けた風にしてみました。
今っぽい?!
オイルのみ入れました。
硬化剤はいらなそうデス
